フォトヴィレッジ

絵馬発祥の社

投稿日時 2017-3-21 0:00:00
執筆者 rrb
貴船神社本宮の社殿前に白い馬と黒い馬の彫刻があり、その隣に「絵馬発祥の社」と書かれた駒札(立て札)がある。貴船神社は古くから「水の神様」、特に「雨乞いの神」として名高く、歴代の天皇は干ばつの時には黒馬を、長雨には白馬(または赤馬)を奉納して祈願していたとされる。後には生きた馬に替えて馬形の板に色をつけた「板立馬」を奉納したと伝えられる。
この「板立馬」が今日の絵馬の原形となり、貴船神社は「絵馬発祥の地」と呼ばれる。さらに木や紙に描いた馬の絵で代用されるようになり、江戸時代になると個人が小さな絵馬を奉納する習慣が広く流行した…という今京都。


《京都・貴船神社》

ほう絵馬のふるさとはここにあったのね





フォトヴィレッジにて更に多くのブログを読むことができます。
http://www.rrbphotovillage.jp

このブログのURL
http://www.rrbphotovillage.jp/modules/rrbblog/details.php?blog_id=1512