みたらし団子
投稿日時
2016-11-23 0:00:00
執筆者
rrb
串にさして焼き、タレをつけた団子。御手洗祭(みたらしまつり)を行う京都・下鴨神社の境内末社御手洗社の泉に湧き出す水玉をかたどり、団子を5つ串にさしたもの。1番目の団子はやや大きく、2番目からとの間が少しあいている。これは頭と四肢をあらわし、厄除けの人形(ひとがた)になぞらえたともいわれる。もとは神前に供えて祈祷をうけてから、家に持ち帰って火にあぶり、醤油をつけて食べたとのことだ…という今京都
《京都・みたらし団子の発祥とされる店》
《みたらし団子》
おいしかったよね
フォトヴィレッジにて更に多くのブログを読むことができます。
http://www.rrbphotovillage.jp
このブログのURL
http://www.rrbphotovillage.jp/modules/rrbblog/details.php?blog_id=1434