フォトヴィレッジ

観光と生活

投稿日時 2015-7-22 0:00:00
執筆者 rrb
以前に、「京都は観光で生活している」といわれることを京都人はよしとしていないという 記事を掲載 した。それの繰り返しともなるが、京都はやっぱり個人の生活の場なのである。確かに観光客を相手に生計を立てているところもある。観光に訪れる寺社仏閣は、まず個人個人の信仰の場であり、次に観光地となってしまっているだけなのである。田舎の寺社仏閣は地域で暮らす人々の信仰の場でもあるが、日々の生活の愚痴こぼしの場でもある。つまり自分の生活と密接につながっている。ところが観光地となってしまっているが故に日々の生活の愚痴こぼしの場がどこかへ追いやられている。そんなことを理解しながら観光をして欲しいものだ…という今京都。

確かに地元の人には純粋な信仰対象だよね





フォトヴィレッジにて更に多くのブログを読むことができます。
http://www.rrbphotovillage.jp

このブログのURL
http://www.rrbphotovillage.jp/modules/rrbblog/details.php?blog_id=1084