フォトヴィレッジ

天気予報

投稿日時 2013-3-28 0:00:00
執筆者 rrb
気予報
日常生活でもっとも馴染みの深い確率といえば天気予報だ。あてにならないと言いながらも、天気予報から情報を得ている。降水確率0%と言われれば、誰だって傘を持っていかないものだ。しかし、実は降水確率0%でも、絶対に雨が降らないという訳ではない。

降水確率とは、過去の気象データと比較して、今後一定の時間内に1mm以上の雨または雪がどのくらいの割合で降るかを表したものだ。つまり統計的確率。
例えば、明日の午前6時から正午までの予報の場合、その時間帯に予想される気象条件と同じような過去の気象データを探して、当時、雨が降ったかを調べ、同様の気象データのうちで雨が降った割合を求めたものだ。過去の実績で100回中60回降っていれば、降水確率60%となる。降水確率60%とは、こうした確率予報が出された日が100回あったとすると、そのうちのだいたい60回は1mm以上の雨が降るだろうという意味。

ここでの盲点は、1%の位が四捨五入されて10%刻みの分類とされている、ことだ。過去の実績が0〜4%なら降水確率は四捨五入されて0%となる。5〜14%は10%、15〜24%は20%・・・となる。降水確率0%と発表されても最大で4%が含まれることになり、100回のうち4回は1mm以上の雨が降ってもおかしくないということになる。

さらに、注意したいことは「1時間あたり1mmの雨」である。1mmといってもこちらは切り捨て表示なので、1.0mm〜1.9mmが1mmとなるということ。1.9mmは「傘がないとあかん」と誰もが判断する雨量である。

もうひとつ、時間との兼ね合いだ。観測時間の最初の30分間に1.8mmの雨が降って、その後止んだ場合、1時間で換算すると0.9mmとなり、記録としては「降水」とはならない。だから降水確率0%でも雨が降らないのではなく、記録上「降水」とならない降水はあり得るということだ。

統計データの取り方の問題なので、「天気予報が外れた!」と怒っては、気象庁や気象予報士がかわいそうだ…と、天を仰いで思うこと。




 




フォトヴィレッジにて更に多くのブログを読むことができます。
http://www.rrbphotovillage.jp

このブログのURL
http://www.rrbphotovillage.jp/modules/rrbblog/details.php?blog_id=1014