rrbのブログ - 2018/01/12のエントリ
ヘッダーナビゲーション
現在のカテゴリー位置
サイト全体のカテゴリーナビゲーション
天を仰いで思うこと 大学入試センター試験 2018/01/12 12:00 am
明日から大学入試センター試験。「○○の会場では・・・」という報道が賑やかになりそうだ。現在の制度も数年後には変わる。新しい入試の試行記事が過日の新聞に掲載されていた。「これまでの教育では解けない問題」「現在の教員に教育が可能なのか」のようなことが載っていた。
高校の教育が変わる? それにあわせて中学校も小学校も変わる? 2020年から学習指導要領が改訂されるから変わることは変わるのだろうが、期待できるのか? といっても具体的な期待内容を持っているわけではない。報道で大きく取り上げられる成果をだせるのか、ということだ。
煽り運転やながら歩行や自転車が増加。日本の社会全体が、異常な状態かも。選抜のための教育に力をいれすぎた結果か。人間教育が重要ではないか。
明日明後日の大学入試センター試験の間、そんなことをちょっと考えてみる機会にしてみよう…と、天を仰いで思うこと。

高校の教育が変わる? それにあわせて中学校も小学校も変わる? 2020年から学習指導要領が改訂されるから変わることは変わるのだろうが、期待できるのか? といっても具体的な期待内容を持っているわけではない。報道で大きく取り上げられる成果をだせるのか、ということだ。
煽り運転やながら歩行や自転車が増加。日本の社会全体が、異常な状態かも。選抜のための教育に力をいれすぎた結果か。人間教育が重要ではないか。
明日明後日の大学入試センター試験の間、そんなことをちょっと考えてみる機会にしてみよう…と、天を仰いで思うこと。

あらまぁ、珍しく教育論?