rrbのブログ - 2017/07/28のエントリ
ヘッダーナビゲーション
現在のカテゴリー位置
サイト全体のカテゴリーナビゲーション
天を仰いで思うこと 価値観の押しつけ 2017/07/28 12:00 am
最近、他人に意見している人を見るのが「しんどい」と感じる。確かに意見している人の論はもっともで納得がいく。ここまでは今までの感じ方と同じ。しかし、ここからが「しんどい」と感じる。意見をしている人はさらに畳み掛ける。「自分の意見に従え」と言わんばかりに…だ。これが腑に落ちないし、「しんどい」原因だ。
相手に意見はちゃんと伝わっているのだから、そこから先は相手の判断に任せればいいではないか。考える時間だって必要だろうし、「参考にする」と言ってるのに…なぜ押し付ける? アドラー心理学でいう相手をコントロールしようとしているのだろうか。ここは「課題の分離」だと思う。
人の価値観はとても厄介な存在だ。価値観の相違があるのは理解するが、「押し付ける勢い強さ」はどこからくるのだろう。「自分の意見が誰よりも正しい」ということか。理由は明確にできないが、とにかく「価値観を押し付ける人」を見るのがしんどい…と、天を仰いで思うこと。

相手に意見はちゃんと伝わっているのだから、そこから先は相手の判断に任せればいいではないか。考える時間だって必要だろうし、「参考にする」と言ってるのに…なぜ押し付ける? アドラー心理学でいう相手をコントロールしようとしているのだろうか。ここは「課題の分離」だと思う。
人の価値観はとても厄介な存在だ。価値観の相違があるのは理解するが、「押し付ける勢い強さ」はどこからくるのだろう。「自分の意見が誰よりも正しい」ということか。理由は明確にできないが、とにかく「価値観を押し付ける人」を見るのがしんどい…と、天を仰いで思うこと。

確かに意見の押しつけが多いよね