rrbのブログ - 2017/03/06のエントリ
ヘッダーナビゲーション
現在のカテゴリー位置
サイト全体のカテゴリーナビゲーション
今京都 京櫛(きょうぐし) 2017/03/06 12:00 am
京都産の黄楊櫛(つげくし)をいい、手づくりを特徴とする。切り出し・乾燥を経て、燻蒸した黄楊材に鋸(のこぎり)とヤスリをあて、一本ずつ歯を摺りだし、さまざまな形・大きさの櫛に仕上げる。いくら梳(と)かしても静電気を帯びないので髪の毛のためにはよい。量産できず値段が高いのが難点。
外国の黄楊でつくられたものは比較的安いが、値段に影響を与えるのは乾燥ぐあいとデザインだという。ひとつ持っているが、使い心地は非常によい。手づくりの櫛を製造する京都での店は一軒のみ…という今京都。

外国の黄楊でつくられたものは比較的安いが、値段に影響を与えるのは乾燥ぐあいとデザインだという。ひとつ持っているが、使い心地は非常によい。手づくりの櫛を製造する京都での店は一軒のみ…という今京都。

確かに使いよいよね