rrbのブログ - 2016/11/15のエントリ
ヘッダーナビゲーション
現在のカテゴリー位置
サイト全体のカテゴリーナビゲーション
今京都 続・平安神宮 2016/11/15 12:00 am
なぜ岡崎の地が選ばれたのか。当時の岡崎は一面に田畑が広がる農村。平安神宮の敷地面積は約2万坪。内国勧業博覧会の会場にあてられた敷地は約5万坪。これだけの広さを要する建造物をつくるにあたって、岡崎は最適な場所だったということだ。
内国勧業博覧会の終了後、主要な建物は撤去されたが、1897(明治30)年に常設の博覧会館を設置。1903(明治36)年には動物園が開園。さらに美術館や図書館が建造され、岡崎は京都を代表する文化・芸術の拠点へと変貌。そして2015(平成27)年10月に、「京都岡崎の文化的景観」として、国の重要文化的景観に選定された…という今京都。


《京都・平安神宮》
内国勧業博覧会の終了後、主要な建物は撤去されたが、1897(明治30)年に常設の博覧会館を設置。1903(明治36)年には動物園が開園。さらに美術館や図書館が建造され、岡崎は京都を代表する文化・芸術の拠点へと変貌。そして2015(平成27)年10月に、「京都岡崎の文化的景観」として、国の重要文化的景観に選定された…という今京都。


《京都・平安神宮》
平安神宮では結婚式も盛んで、ロケシーンは日常的だよね