ID : Pass :  | register
フォトヴィレッジ
(rrbのブログ)
上手い下手は関係なし
感じたままの気ままな
写真と言葉を掲載
*画像は全てリサイズ済*
 
------------------------------
《写真カテゴリ》
*
京都の町の
そぞろ歩きは
今京都
* *
スズメさんで
天を仰いで思うこと
* * *
四方山話は
おやかまっさん
* * * *
京都以外の町で
足の赴くままは
◆◆なう
------------------------------
色々とチャレンジする
rrbのブログ
フォトヴィレッジ




Photographer affectation
Delivered from Kyoto
Since 2006/4/25
Since 2007/12/9
(Renewal Start)
Copyright (C) 2006
www.rrbphotovillage.jp
All Rights Reserved
カレンダー
« « 2011 12月 » »
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ご案内
今京都記事一覧
京ことば記事一覧
京が語源記事一覧
天を仰いで記事一覧
・スズメの写真
------------------------------
アクセスカウンタは
不具合のため
運用停止中
2017/9/27
過去ログ
     

rrbのブログ - 2011/12のエントリ

ヘッダーナビゲーション

現在のカテゴリー位置

サイト全体のカテゴリーナビゲーション

今京都 ふくらスズメ 2011/12/27 12:00 am

くらスズメ
この季節、寒気を防ぐために羽毛を膨らませるスズメの姿を「ふくらスズメ」と呼ぶらしい。丁度、この写真のような感じだ。



年末・年始の慌しさが一段と増す。拙ブログ、しばし小休止としたい。再開は、年明け1月8日頃の予定。
旧年中は色々とお世話になりました。来年もよろしくお願いします。
では、皆様、良いお年を…という『きょうの京都』の今京都。


 

このエントリーの情報

今京都 注連縄張り神事 2011/12/26 12:00 am

連縄張り神事
いよいよ年も押し詰まって、各寺社も新年の準備に余念がないころである。
伏見稲荷大社では、長さ8m、直径20cm、重さ60kg、50本もの稲穂の束をつけた大注連縄が、お祓いをすませたあと、本殿前の内拝殿の高さ4mのところに17人がかりでとりつけられ、ウラジロ、ユズリハで飾られる。稲穂は、南丹市美山町の農家から毎年奉納されているという。陽に照らされて、注連縄の稲穂が黄金色に輝く。
大社内外には約30ヵ所の末社と稲荷山には約3500の塚があり、それぞれ新しい注連縄が張られて、迎春を待つのである。



今週一杯で今年も終わりだ。いよいよ年の瀬、やるべきことは全てやっておきたい…という『きょうの京都』の今京都。


 

このエントリーの情報

今京都 御身拭式 2011/12/25 12:00 am

身拭式
僧侶や信徒であふれかえった知恩院御影堂に読経が流れるなか、金色の御厨子(おずし)の扉が開かれる。なかに安置されている宗祖法然坐像に息がかからないように白い布で口をおおった僧侶四人によって慎重に坐像が式台へうつされると、参集した人たちはいっせいに手をあわせる。門主が香をたきしめた羽二重の布で、法然像を頭、顔、そして胸をていねいに拭っていく。
宗祖像の1年のホコリを拭い、この1年の感謝と新しい年が幸多いことを祈る御身拭式(おみぬぐいしき)は、慶安年間(1648〜52)より約350年間、法然の12月の月命日にいとなまれている。



皆さんにとって良いクリスマスとなることを願って、メリークリスマス!…という『きょうの京都』の今京都。


 

このエントリーの情報

今京都 全同志社メサイア演奏会 2011/12/24 12:00 am

同志社メサイア演奏会
1875(明治8)年に新島襄が創設した同志社英学校にはじまる同志社大学で、1935(昭和10)年にはじめてヘンデル作曲の「メサイア」が演奏された。2007(平成19)年に43回を迎えた「全同志社メサイア演奏会」では、同志社グリークラブ、同メサイアコアー、同交響楽団などによるリクスマスイブの演奏会として定着している。
演奏会の最後はキャンドルサービスとともに「きよしこの夜」が歌われる。戦後の1948(昭和23)年の演奏会で停電に見舞われるなか、合唱隊のひとりがライターをつけてハミングでこの歌を歌ったことに由来するという。



今日はクリスマスイブ。世間では23〜25日の三連休。友だちとのメールが思い出される。「イブの夜、何してる? 今、晩御飯にカレーを食べた。これからもうひと頑張り仕事をする」 このメールを携帯電話にではなく職場のメールアドレスに送信してくるところがにくい。すかさず、「こちらは晩御飯抜きで仕事してる」と返信。イブの21時頃のお話。さて、今年もメールで会話の夜になりそうだ…という『協の京都』の今京都。


 

このエントリーの情報

今京都 綱掛祭 2011/12/23 12:00 am

掛祭
新熊野神社(いまくまのじんじゃ)は、熊野権現を信仰していた後白河上皇(1127〜92)が平清盛に命じて熊野三山を勧請して造営した神社である。境内には上皇お手植えとった割る樹齢900年、高さ約20m、幹周約6mのクスノキの巨木が大きく枝を広げている。
綱掛祭(つなかけさい)は、ご神木であるこのクスノキに、長さ約15mにおよぶ新しい注連縄をかけ、1年間の罪を祓い、新年を迎える行事である。
注連縄は雅楽が流れるなか、何人もの人にかかげられ、「ヨイショー、ヨイショー」とかけ声をかけながらはこばれる。氏子はもちろん、観光客も自由に参加できる。



年末は一年の払いに新年を迎える準備と色々と忙しい。今年も後一週間程度か…という『協の京都』の今京都。


 

このエントリーの情報

ページナビゲーション

(1) 2 3 4 ... 6 »

 
     
お願い
画像等の著作権は、所有者または撮影者に帰属しています
画像等の無断転用は、固くお断りします
------------------------------
← に掲載以外の写真等は
もっと今京都
↓ ↓ ↓

------------------------------
《LINK》


XP canon


photocon

------------------------------
《ポチッとお願い》

にほんブログ村 写真ブログ 京都風景写真へ

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ

にほんブログ村 写真ブログへ



PV Access Ranking
にほんブログ村

------------------------------
copyright Tsuwano
Screen Project

スズメ(rrbphoto)
ランダムスクロール
(表示30枚/全枚)
こんな1枚

シジュウカラ


ヒヨドリ


絵馬に願いを


手水舎


千本鳥居


幸せを感じるとき


哲学の道


影絵

pagetop