ID : Pass :  | register
フォトヴィレッジ
(rrbのブログ)
上手い下手は関係なし
感じたままの気ままな
写真と言葉を掲載
*画像は全てリサイズ済*
 
------------------------------
《写真カテゴリ》
*
京都の町の
そぞろ歩きは
今京都
* *
スズメさんで
天を仰いで思うこと
* * *
四方山話は
おやかまっさん
* * * *
京都以外の町で
足の赴くままは
◆◆なう
------------------------------
色々とチャレンジする
rrbのブログ
フォトヴィレッジ




Photographer affectation
Delivered from Kyoto
Since 2006/4/25
Since 2007/12/9
(Renewal Start)
Copyright (C) 2006
www.rrbphotovillage.jp
All Rights Reserved
カレンダー
« « 2011 11月 » »
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3
ご案内
今京都記事一覧
京ことば記事一覧
京が語源記事一覧
天を仰いで記事一覧
・スズメの写真
------------------------------
アクセスカウンタは
不具合のため
運用停止中
2017/9/27
過去ログ
     

rrbのブログ - 2011/11のエントリ

ヘッダーナビゲーション

現在のカテゴリー位置

サイト全体のカテゴリーナビゲーション

今京都 大福梅 2011/11/20 12:00 am

福梅
初夏に収穫した梅の実をこのころ正月の縁起物として袋詰めする作業が北野天満宮ではじまる。約3トンの天日干しされた梅のみを六個一袋で三万袋ほどつくる。正月にその梅を白湯に入れて飲むとその年は無病息災で過ごせるという。
その起源は村上天皇(在位946〜67)が病に臥せったとき、これを飲んだら回復をえて、「王服」の茶とし、のちに「大福」の字をあてたとされる。
空也上人が951(天暦5)年に疾病で苦しむ庶民に茶と梅と昆布を混ぜてあたえて掬った「皇服茶(おうぶくちゃ)」の話は六波羅蜜寺に残る。
なお「大福梅」は「おおふくうめ」と読む。



梅は健康にいいとされる。祖母は申年によく梅をつけていた。申年の梅は病気に利くとされ、その壺には日常は手を出さない。そんな記憶がある。また、自分の中で毎日のように飲んでいるのが梅干紅茶だ。カップに梅干を一粒入れ、ティーパックを入れる。そこに湯を注ぐだけなのだが、注意は紅茶を入れた後に梅干を入れてはダメだということ。あくまでも同時。紅茶を飲み干した後にパクッと梅干を食べればよい。効能は血液をサラサラにしてくれる。一度お試しあれ…という『きょうの京都』の今京都。


 

このエントリーの情報

今京都 宗旦忌 2011/11/19 12:00 am

旦忌
この日は、千宗旦(1578〜1658)の命日として法要と追善の茶会が裏千家で多数の門人が列席するなか、おこなわれる。
千宗旦は、千利休の婿養子小庵の子で、はじめ大徳寺に入り修行をしていたが、祖父利休の死により、家にもどり、父小庵とともに千家の再興を担った。生涯清貧にあまんじ、四人の子のうち三人を表千家(宗左)、裏千家(宗室)、武者小路家(宗守)を育てた。茶事においては、禅味を強調し、金森宗和と比較され、「乞食(わび)宗旦、姫(ひめ)宗和」といわれた。
12月19日が命日だが、現在はひと月繰り上げておこなわれている。



お茶といえば「抹茶」だ。その抹茶はもちろんだが、煎茶・玉露も手ほどきを受けた。自分の中では「玉露」が楽しい。茶器もこじんまりとしてカワイイから好きだ。最近は紅茶・中国茶も嗜むようになった。抹茶、煎茶・玉露、紅茶、中国茶という4種では、中国茶、紅茶、煎茶・玉露、抹茶という順番になるかな…という『きょうの京都』の今京都。


 

このエントリーの情報

今京都 木枯 2011/11/18 12:00 am


いよいよこれから寒くなりますよ、と冬の到来を告げるのが木枯らし一号だ。西高東低の冬型の気圧配置が強まって、北寄りの風速8m以上の風が吹くと発表される。今年、近畿地方では10月25日に木枯らし1号が吹いた。今年の木枯らし1号であるが、昨年より1日早いということだ。11月の掲載として「木枯」を選択したのだが、11月では遅すぎるようだ。



京都は、ここ数日の間、寒い日が続いている。湯豆腐が恋しい。おでんも恋しい。皮下脂肪のことは気になるが、寒い冬を乗り切る準備が先決だ…という『きょうの京都』の今京都。


 

このエントリーの情報

今京都 紅葉のライトアップ 2011/11/17 12:00 am

葉のライトアップ
京都観光はこのところ夜が忙しい雰囲気だ。嵐山や東山界隈など各地でライトアップがおこなわれ、著名な寺院も「夜間特別拝観」と称して境内を照明する。清水寺、高台寺、青蓮院、永観堂などで12月初旬くせいまでおこなわれている。



紅葉の時期もライトアップがされているが、夜間の拝観料は通常より高い。おまけに日中と違って一気に冷え込む。以前に一度だけ行ったが、寒くて寒くて…。立ち止まっての写真撮影は注意されるので三脚は持って行っても使用できない。写真を撮るのも一苦労する始末。二度と行くまいと思ったが、広告を見るごとに行きたくなる…という『きょうの京都』の今京都。


 

このエントリーの情報

今京都 湯豆腐 2011/11/16 12:00 am

豆腐
京都は地下水が豊富でかつ良質の水が得られるところから、おいしい豆腐屋が市内各地に点在している。郷土色をあらわすような鍋物が比較的少ない京都では、寒をむかえるころ、湯豆腐がさかんに食べられる。
湯豆腐は鍋に昆布を一枚ひいて、適当な大きさに切った豆腐を入れるだけで、からだがあたたまる簡便な食べ物。ただ、タレの味が重要で、醤油、昆布、鰹でとる。そこに細かく切ったネギや鰹ぶし、さらにショウガやもみじおろしなどを薬味にする。



湯豆腐もいいが、冬は「おでん」も好きである。おでんは二日目あたりがいい。湯豆腐もおでんも今シーズンはまだであるが、そろそろ食べてもよさげな寒さになってきた。きのうはまさに北山時雨という天気だった…という『きょうの京都』の今京都。


 

このエントリーの情報

ページナビゲーション

« 1 2 (3) 4 5 6 »

 
     
お願い
画像等の著作権は、所有者または撮影者に帰属しています
画像等の無断転用は、固くお断りします
------------------------------
← に掲載以外の写真等は
もっと今京都
↓ ↓ ↓

------------------------------
《LINK》


XP canon


photocon

------------------------------
《ポチッとお願い》

にほんブログ村 写真ブログ 京都風景写真へ

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ

にほんブログ村 写真ブログへ



PV Access Ranking
にほんブログ村

------------------------------
copyright Tsuwano
Screen Project

スズメ(rrbphoto)
ランダムスクロール
(表示30枚/全枚)
こんな1枚

シジュウカラ


ヒヨドリ


絵馬に願いを


手水舎


千本鳥居


幸せを感じるとき


哲学の道


影絵

pagetop