ID : Pass :  | register
フォトヴィレッジ
(rrbのブログ)
上手い下手は関係なし
感じたままの気ままな
写真と言葉を掲載
*画像は全てリサイズ済*
 
------------------------------
《写真カテゴリ》
*
京都の町の
そぞろ歩きは
今京都
* *
スズメさんで
天を仰いで思うこと
* * *
四方山話は
おやかまっさん
* * * *
京都以外の町で
足の赴くままは
◆◆なう
------------------------------
色々とチャレンジする
rrbのブログ
フォトヴィレッジ




Photographer affectation
Delivered from Kyoto
Since 2006/4/25
Since 2007/12/9
(Renewal Start)
Copyright (C) 2006
www.rrbphotovillage.jp
All Rights Reserved
カレンダー
« « 2010 8月 » »
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 1 2 3 4
ご案内
今京都記事一覧
京ことば記事一覧
京が語源記事一覧
天を仰いで記事一覧
・スズメの写真
------------------------------
アクセスカウンタは
不具合のため
運用停止中
2017/9/27
過去ログ
     

rrbのブログ - 2010/08のエントリ

ヘッダーナビゲーション

現在のカテゴリー位置

サイト全体のカテゴリーナビゲーション

おやかまっさん 気象現象 2010/08/20 12:00 am

象現象
エルニーニョ現象とラニーニャ現象について調べてみた。エルニーニョ現象とは、ペルー沖の海水の温度が平年よりも高くなる現象である。エルニーニョ現象が観測される海域は、南米ペルー沿岸から太平洋赤道付近の日付変更線にかけての広い範囲にわたる。エルニーニョ現象は、平年に比べて海面水温の高い状態が半年以上続く現象であり、数年に一度の割合で発生している。エルニーニョ現象が発生しているときは、太平洋赤道の海面付近で東から西に向かって吹いている貿易風が弱まり、地球全体の大気循環の影響で、世界各地の気象に大きな変化をもたらすと考えられている。



具体的には、世界各地で、干ばつや洪水、気温の乱れなどの異常気象を引き起こす原因となっている。日本の場合、梅雨明けの時期が遅れ、冷夏や暖冬になりやすいという傾向があるようだ。エルニーニョの語源は、「男の子」または「神の子」を意味するスペイン語。エルニーニョ現象とは逆に、海水の温度が低くなる状態が続くことをラニーニャ現象といい、こちらは「女の子」の意味で、やはり異常気象の原因となっている。



それに対して、ラニーニャ現象とは、南東貿易風が強まり、西に向かう海流が強まるため、ペルー沖では深海からの冷水が湧き上がり、水温が低くなる現象。エルニーニョ現象と逆であるが、異常気象の一因と考えられている。ラニーニャ現象が起こると、日本付近では東日本、西日本の夏の気温は平年並みから高め、冬の気温は平年並みから低めとなる傾向がある。



インターネット等からの情報では、このようになる。今年の異常に暑い原因はラニーニャ現象によるものだろう。それにしても毎日暑い。紫外線による身体への影響も気になる。「眩しい」と感じただけで人間はストレスをかかえるという。そのストレスにより活性酸素が発生するともいう。「夏は暑いのは当り前」とはわかっていても、この暑さはたまらない…ということで、今回のお話はおしまい。どうも、おやかまっさんどした。


 

このエントリーの情報

おやかまっさん 活性酸素 2010/08/19 12:00 am

性酸素
夏バテのひとつの原因が活性酸素にあると聞いた。体に対するストレスで溜まった活性酸素が体のダルさややる気をなくさすという。



ひとつには冷房。この時季はどうしても冷房を入れてしまう。そこに落とし穴がある。外気温と室内温の差が5℃以上あることが、ストレスを感じさせ活性酸素がつくられてしまうという。これが引き金となり夏バテにつながる。ひどい時には医者に通い薬を投与しなければ改善できなくなるという。一種の現代病ともいえる。



とは理解していても、外気温との差を5℃以内にするのは至難の業だ。職場にひとりでいるのなら別に空調はいらない。なくても耐えられる。が、他の構成員がいる。「暑い暑い」と口癖のように連呼。「夏は暑いに決まっている」と叫びたいが、人間関係を考えて我慢。気づけば空調の設定温度が24℃に…。空調はうるさいし体に悪いし、嫌いだが、暑さを我慢できない人物といると仕方ない。さて、「暑さを我慢できない人間のいうことが通り、空調の寒さを我慢できない人間の言うことは通りにくいのか」を考えた。寒さは着衣の調整で耐えられるからだろうと安易に答えがでるが、問題としたいのは精神的なことだ。着衣の調整で絶えることができたとしても、空調が入っているというストレスは払拭できない。



暑さ・寒さも着衣で調整…とは言っても、脱ぐのには限界がある。観賞に耐えられる体型ならば目にしていても苦痛ではないが、そうでない場合は、想像以上のストレスになるかもしれない。視覚の苦痛を取るか感覚の苦痛を取るか…いずれの選択もしたくないが、ここは感覚の苦痛を取るべきだ。いずれにしても、こうして体に活性酸素が蓄積されていき、秋には「夏バテ」になることになるだろうと想像している…ということで、今回のお話はおしまい。どうも、おやかまっさんどした。


 

このエントリーの情報

おやかまっさん 回遊魚 2010/08/18 12:00 am

遊魚
7時。携帯電話にセットしているアラームが鳴る。ジャ〜ン、ジャ、ジャ、ジャ、ジャ、ジャーン…文字で表わしにくいが「オペラ座の怪人」だ。この音楽が起床の合図。毎朝のように鳴る。さっき寝たと思ったのに…という目覚めが続く日々。『起きなくては…』とつぶやきながらも『もう少し寝ていてもいいか…』とも考える。『イヤイヤ、ここで寝てしまうと今日は働かなくなる…起きよう!』と気を取り直して起きる。こんな調子の朝がいったい何日続いたことだろう。



日々の雑多の中で更新を断念したブログ。5月1日までは続けていたが、そこで断念。気がつけば、もう8月の半ば。5月、6月、7月と1回しか更新していない。この間、色々とブログのことを考えていた。といっても毎日考えていた訳でもない。時折思い出したように自分のブログにアクセスしていただけだ。不注意にも書き込まれてしまったスパムコメントの削除も気の向くままに行っているが、何せ面倒な作業なので長時間は続かない。まだ10000コメントぐらいの削除をしなければならない。このこともブログを再開する決意を鈍らしている。何よりも一度中断してしまったものを再開する「きっかけ」が見つからない。続けていたものをやめると死んだようになる。まるで泳ぐのをやめると死ぬ回遊魚と同じ。



ブログを更新することがなくなった生活に慣れてしまうと『ブログなんて…どうでもいいや』と考えている自分がいることにも気づく。『そろそろ起動しなくては…』との焦りもいつの間にか消えてしまっていた。また、インターネットを通じて知り合った方々へ不義理を働いている自分への嫌悪も重なっている。『何事においてもキチンとしないと気がすまない性格が自分を更に苦しめているようだ』と自己分析。この性格を変えなくては『しんどい』のは理解している。しかし、反面、それが『自分の個性で、良い所でもある』と感じている。新しい職場環境にはまだ慣れていないというのが最大の原因でもあるが、こればかりはどうにもならない。



写真も最近は撮っていない。しかし、撮りたいと思うようになってきている。きっかけは「ピクスタ」だ。たまたまテレビで紹介されていたサイト。別にお金儲けをしたいわけではない。生活費は仕事で稼げている。自分の撮った写真がどれほどのニーズがあるのかを試したいと思った。今、「ピクスタ」のことを色々と調べている。こんなことがキッカケで死にそうになっていた回遊魚が蘇ろうとしているのも不思議なものだ。以前のように毎日更新をする気力はまだない。「今京都」や「天を仰いで思うこと」をどのようにしていくかの知恵もない。しかし、そろそろ復活したいと感じるようになってきた…ということで、今回のお話はおしまい。どうも、おやかまっさんどした。


 

このエントリーの情報

今京都 盆の入り 2010/08/13 12:00 am

の入り



盂蘭盆会(お盆)は、釈迦の弟子目蓮が餓鬼道に墜ちた母親を救うために、多くの僧たちに食事を供して供養したという「盂蘭盆経」に書かれた説話に由来し、この日が旧暦7月15日だったことから、15日前後に先祖や故人の霊を供養する日となった。現在では「月遅れの盆」という8月15日を中心にいとまれる地方が多く、京都でも本日(13日)が盆の入りとなる。



豊臣秀次の菩提寺として知られる瑞泉寺では、いまではめずらしい家形の「盆灯籠」という木箱行灯を墓に吊るして先祖を迎える。ビルの谷間の墓地が、行灯のやさしいあかりに照らされる。16日に「盆灯籠」は一般公開されるという。



今年の8月は14日・15日が土・日ということもあり、何の恩恵もないお盆となりそうだ。普通に土日の休みという印象がある…今京都。

※そろそろ復活したいと考えていますが、なかなかパターンが創れません。もう少し時間がかかるかも知れません。


 

このエントリーの情報

ページナビゲーション

« 1 (2)

 
     
お願い
画像等の著作権は、所有者または撮影者に帰属しています
画像等の無断転用は、固くお断りします
------------------------------
← に掲載以外の写真等は
もっと今京都
↓ ↓ ↓

------------------------------
《LINK》


XP canon


photocon

------------------------------
《ポチッとお願い》

にほんブログ村 写真ブログ 京都風景写真へ

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ

にほんブログ村 写真ブログへ



PV Access Ranking
にほんブログ村

------------------------------
copyright Tsuwano
Screen Project

スズメ(rrbphoto)
ランダムスクロール
(表示30枚/全枚)
こんな1枚

シジュウカラ


ヒヨドリ


絵馬に願いを


手水舎


千本鳥居


幸せを感じるとき


哲学の道


影絵

pagetop