rrbのブログ - 2010/01/31のエントリ
ヘッダーナビゲーション
現在のカテゴリー位置
サイト全体のカテゴリーナビゲーション
おやかまっさん てずま 2010/01/31 12:00 am
てずま
手品。奇術。「テズマして見せてくれはった」「手爪」と書く。「手妻」は当て字。手の指の先、手先の仕事ということから。江戸時代初期から使用。『東海道中膝栗毛』に「大津の釜七といふ偉いてづまつかひぢゃげな」とある。テズマヅカイは手品師。「そんなに器用にテズマ見たいなことようおしやすな」 テズマという人は少なくなった。木津川市山城町ではテズナという。(『京都新聞・折々の京ことば』堀井令以知より)
地蔵物語(292)と羅漢



今日で1月も終わりだ。年末から今日まで何かとバタバタが続いているので、あっという間だったような気がする。来月は少しは落ち着きたいと思うが、どうなることやら…ということで、今回のお話はおしまい。どうも、おやかまっさんどした。

手品。奇術。「テズマして見せてくれはった」「手爪」と書く。「手妻」は当て字。手の指の先、手先の仕事ということから。江戸時代初期から使用。『東海道中膝栗毛』に「大津の釜七といふ偉いてづまつかひぢゃげな」とある。テズマヅカイは手品師。「そんなに器用にテズマ見たいなことようおしやすな」 テズマという人は少なくなった。木津川市山城町ではテズナという。(『京都新聞・折々の京ことば』堀井令以知より)
地蔵物語(292)と羅漢



今日で1月も終わりだ。年末から今日まで何かとバタバタが続いているので、あっという間だったような気がする。来月は少しは落ち着きたいと思うが、どうなることやら…ということで、今回のお話はおしまい。どうも、おやかまっさんどした。

