rrbのブログ - 2009/12/27のエントリ
ヘッダーナビゲーション
現在のカテゴリー位置
サイト全体のカテゴリーナビゲーション
天を仰いで思うこと おけそくさん 2009/12/27 12:00 am
おけそくさん
月忌(がっき)に仏に供える小餅。月忌は個人の命日にあたる毎月の日。また、当日の仏事。オケソクサンの華足(けそく)は華やかに飾った足のこと。机、第、匣(はこ)などの装飾のある脚の彫り物にもいう。転じて、仏前に供える物を盛る台の意味になり、さらに供物そのものをいうようになった。「あしたは亡くなったおばあちゃんの命日になるさかい、オケソクサン買うてきてお供えしまひょ」(『京都新聞・折々の京ことば』堀井令以知より)
閉塞(へいそく)に思うこと

「閉塞」という考え方がある。自動車より制動距離の長い鉄道車両は別の車両を発見してからブレーキをかけても衝突を避けられない。そこで、一定の区間に二つの車両が同時に入らないよう閉塞して安全を確保する。誤侵入によって閉塞が破られないようにするのが自動列車停止装置(ATS)で、速度超過も制御する。閉塞を基本とするから日本の鉄道は安全とされている。

(神戸ルミナリエ) カメラ/EPSON R-D1s レンズ/NOKTON classic 35mm F1.4
さて、107人が死亡した尼崎脱線事故で、JR西日本の山崎前社長は安全対策を怠ったとして起訴された。では、当時の相談役井手正敬、会長南谷昌二郎、社長垣内剛の歴代3社長に責任はないのか、と言いたくなる。神戸地検は不起訴としたが、検察審査会は起訴相当と議決したと聞く。井手、南谷両氏は1987年の民営化後に社の経営を軌道に乗せた。関西空港開港時には京都と直結する「特急はるか」を運行し、現在の京都駅ビルを建設。浅からぬ縁がある。

(神戸ルミナリエ) カメラ/EPSON R-D1s レンズ/NOKTON classic 35mm F1.4
沿線各地の発展を願い、新幹線と在来線が交わる京都駅の重要性を説くなど広範な話題に応じている。起訴相当が今後、どう判断されるのか分からないが、事故現場に設置されていなかったATSの必要性は認識していたはずだ。報告書漏えい問題には山崎氏のほかに垣内氏もかかわっていたと聞く。社長らは安全を確保する閉塞の教えを忘れ、皮肉にも効率だけで経営を閉塞させてしまっていたのか…と、天を仰いで思うこと。

月忌(がっき)に仏に供える小餅。月忌は個人の命日にあたる毎月の日。また、当日の仏事。オケソクサンの華足(けそく)は華やかに飾った足のこと。机、第、匣(はこ)などの装飾のある脚の彫り物にもいう。転じて、仏前に供える物を盛る台の意味になり、さらに供物そのものをいうようになった。「あしたは亡くなったおばあちゃんの命日になるさかい、オケソクサン買うてきてお供えしまひょ」(『京都新聞・折々の京ことば』堀井令以知より)
閉塞(へいそく)に思うこと

「閉塞」という考え方がある。自動車より制動距離の長い鉄道車両は別の車両を発見してからブレーキをかけても衝突を避けられない。そこで、一定の区間に二つの車両が同時に入らないよう閉塞して安全を確保する。誤侵入によって閉塞が破られないようにするのが自動列車停止装置(ATS)で、速度超過も制御する。閉塞を基本とするから日本の鉄道は安全とされている。

(神戸ルミナリエ) カメラ/EPSON R-D1s レンズ/NOKTON classic 35mm F1.4
さて、107人が死亡した尼崎脱線事故で、JR西日本の山崎前社長は安全対策を怠ったとして起訴された。では、当時の相談役井手正敬、会長南谷昌二郎、社長垣内剛の歴代3社長に責任はないのか、と言いたくなる。神戸地検は不起訴としたが、検察審査会は起訴相当と議決したと聞く。井手、南谷両氏は1987年の民営化後に社の経営を軌道に乗せた。関西空港開港時には京都と直結する「特急はるか」を運行し、現在の京都駅ビルを建設。浅からぬ縁がある。

(神戸ルミナリエ) カメラ/EPSON R-D1s レンズ/NOKTON classic 35mm F1.4
沿線各地の発展を願い、新幹線と在来線が交わる京都駅の重要性を説くなど広範な話題に応じている。起訴相当が今後、どう判断されるのか分からないが、事故現場に設置されていなかったATSの必要性は認識していたはずだ。報告書漏えい問題には山崎氏のほかに垣内氏もかかわっていたと聞く。社長らは安全を確保する閉塞の教えを忘れ、皮肉にも効率だけで経営を閉塞させてしまっていたのか…と、天を仰いで思うこと。

