rrbのブログ - rrbさんのエントリ
ヘッダーナビゲーション
現在のカテゴリー位置
サイト全体のカテゴリーナビゲーション
天を仰いで思うこと 過ぎゆく11月 2018/11/30 12:00 am
平成最後(なんでもかんでも「平成最後」をつければいいってもんじゃないけど…)の11月も今日で終わり。明日から12月かぁ…。クリスマス月だね。イルミだね。どこかに撮りに行こうか…と、天を仰いで思うこと。


月日の経つのははやいね
このエントリーの情報
天を仰いで思うこと あと46日 2018/11/16 12:00 am
11月も半分終わり。今年も残すところ46日。時間の経過が速く感じるのは、それだけ年齢を重ねたってことかなぁ。平成最後のクリスマス、大晦日、お正月と何でもかんでも「平成最後」を付け加えて楽しもう…と、天を仰いで思うこと。


rrbはいくつ?
このエントリーの情報
天を仰いで思うこと 目が命 2018/11/09 12:00 am
スズメさんを撮るにあたり、やっぱり「目」がくっきりはっきりすっきり写っていないとダメやんね。後ろ姿がどこか哀愁を感じ、好き。けれど、やっぱり目がないとダメかも…と思う。
最近は、レンジファインダーの Leica ばかり使ってるけれど、たまには一眼レフで超望遠を使わないと…と、天を仰いで思うこと。

最近は、レンジファインダーの Leica ばかり使ってるけれど、たまには一眼レフで超望遠を使わないと…と、天を仰いで思うこと。

そろそろ僕たちスズメを撮ってよ
このエントリーの情報
天を仰いで思うこと 日日是好日 2018/11/02 12:00 am
日日是好日(にちにちこれこうにち)とは、中国の唐未から五代にかけて活躍した大禅匠、雲門文偃(うんもんぶんえん)禅師の言葉。禅師の悟りの境地を表した最高の言葉とされている。
「毎日いい日が続いてけっこう」などといった浅い意味ではない。今日はよい日だ悪い日だという場合、色々なものさしで判断する。しかし、これは優劣・損得・是非にとらわれた考え方。
日日是好日とは、そんなこだわりやとらわれをさっぱり捨て、その日一日をただありのままに生きる、清々しい境地。嵐の日であろうと、何か大切なものを失った日であろうと、ただひたすら、ありのままに生きれば、全てが「好日」ということ。
好日の「好」は、積極的に生きる決意「よし」の「好」。目前の現実が喜びであろうと、悲しみであろうと、ただ今、この一瞬を精一杯に生きる。その一瞬一瞬の積み重ねが一日となれば、それは今までにない素晴らしい一日となるということだ。
こんな悟りの境地、私におとずれることはあるのだろうか…と、天を仰いで思うこと。

「毎日いい日が続いてけっこう」などといった浅い意味ではない。今日はよい日だ悪い日だという場合、色々なものさしで判断する。しかし、これは優劣・損得・是非にとらわれた考え方。
日日是好日とは、そんなこだわりやとらわれをさっぱり捨て、その日一日をただありのままに生きる、清々しい境地。嵐の日であろうと、何か大切なものを失った日であろうと、ただひたすら、ありのままに生きれば、全てが「好日」ということ。
好日の「好」は、積極的に生きる決意「よし」の「好」。目前の現実が喜びであろうと、悲しみであろうと、ただ今、この一瞬を精一杯に生きる。その一瞬一瞬の積み重ねが一日となれば、それは今までにない素晴らしい一日となるということだ。
こんな悟りの境地、私におとずれることはあるのだろうか…と、天を仰いで思うこと。

あれっ、映画の話ではなかったの?
このエントリーの情報
天を仰いで思うこと 出かけよう! 2018/10/26 12:00 am
ちょっと時間をつくってカメラを持って出かけるだけで、結構、写真って撮れるのだね。最近掲載しているものは10月の初めにお出かけした2時間程度で撮ったものだ。億劫がらずに出かけると、それなりの成果はある。出かけよう! カメラを持って…と、天を仰いで思うこと。


ホンマニ極端な性格だよね