rrbのブログ - 天を仰いで思うことのエントリ
ヘッダーナビゲーション
現在のカテゴリー位置
サイト全体のカテゴリーナビゲーション
天を仰いで思うこと 美しい日本の言葉 2019/01/18 12:00 am
この冬、京都市街地で雪は見たけれど、氷は見ていない。薄氷すら見ていない。
薄氷…日本には美しい言葉がある。「蝉氷(せみごおり)」だ。冬の寒い朝に外の水瓶などに張る薄い氷のことである。薄く透け、厚みの差が模様に見え、それが蝉の羽に似ていることからそう言われる。晩冬の季語でもある。最初に「蝉氷」と口にした人の豊かな表現力に魅了される。解決と創造、いつの時代でもこの力は重要なんだなぁ…と、天を仰いで思うこと。

薄氷…日本には美しい言葉がある。「蝉氷(せみごおり)」だ。冬の寒い朝に外の水瓶などに張る薄い氷のことである。薄く透け、厚みの差が模様に見え、それが蝉の羽に似ていることからそう言われる。晩冬の季語でもある。最初に「蝉氷」と口にした人の豊かな表現力に魅了される。解決と創造、いつの時代でもこの力は重要なんだなぁ…と、天を仰いで思うこと。

確かに見ていないね、蝉氷すら…
このエントリーの情報
天を仰いで思うこと ひとつだけ願いがかなうとしたら 2019/01/11 12:00 am
ある日、神様が「お前の願いをひとつだけかなえてやろう。好きなことを願うがいい」と言ったとしたら、あなたは何を願う? 私は「魔法使いにして欲しい」と願う。魔法使いになって、まず自分を「どんな魔法でも使える永遠の魔法使い」にする。これで無敵だ。なんでもできる。めでたしめでたし…。
だが、一方で、「これって楽しい人生だろうか?」と疑問が沸く。願いとか夢は叶えるために頑張っているプロセスが楽しいのであって、実現すると一瞬は楽しくて嬉しいが冷めてしまう。人生って、ひとつひとつこなしていくことが最大の喜びであり、楽しみかもしれない。
人生を悟ったようなことを言っているが、やっぱり魔法使いになりたいし、して欲しい…と、天を仰いで思うこと。
次回は15日。

だが、一方で、「これって楽しい人生だろうか?」と疑問が沸く。願いとか夢は叶えるために頑張っているプロセスが楽しいのであって、実現すると一瞬は楽しくて嬉しいが冷めてしまう。人生って、ひとつひとつこなしていくことが最大の喜びであり、楽しみかもしれない。
人生を悟ったようなことを言っているが、やっぱり魔法使いになりたいし、して欲しい…と、天を仰いで思うこと。
次回は15日。

量的には欲張りではないが、質的には超欲張りな願いだね
このエントリーの情報
天を仰いで思うこと なんてこった 2018/12/21 12:00 am
24日・25日は仕事だ。私には、クリスマス・イヴもクリスマスもないのか! といっても毎年予定はないのでいい。逆に仕事をしているほうが気楽なのは事実。はいはい、見栄ではなく、本当に予定のある人は休んでいいですよ。その分、私がこなしておきましょう…と、天を仰いで思うこと。
次回の掲載は25日。

次回の掲載は25日。

見栄を張るより予定がないというほうが清々しいよ
このエントリーの情報
天を仰いで思うこと トリセツ 2018/12/14 12:00 am
西野カナさんの作詞力はスゴイと思う。誰しもの女性のBGMになる要素がふんだんである。一番共感度の高いのは「トリセツ」だろう。
♪この度はこんな私を選んでくれてどうもありがとう♪と、謙虚な姿勢から始まる。歌詞をじっくりと見ていくと「うん、わかるわかる」「そうそう、男子はここに気づかないと…」となる。 ♪ずっと正しく優しく扱ってね。一点物につき返品交換は受け付けません♪は当然の感情だ。 ♪これからもどうぞよろしくね。こんな私だけど笑って許してね。ずっと大切にしてね。永久保証の私だから♪の部分で一瞬「んっ?」となった。
それは「私はいったい何を永久保証するのか?」と考えたからだ。体型は変わる、若さでは年々勝てなくなる。料理の腕前? 掃除のうまさ? あなたの身の回りのお世話? さて、何が保証できるか、保障しましょうか?
ようよう考えて、保証できるものを見つけた。それは「あなたに対する気持ち」だ。目に見えないものでごめんだけれど、それは永久保証できるだろう。見つけてスッキリ…と思ったけれど、もう一度歌詞を読んで気づいた。それは「あなたに対する気持ちを永久保証するには、数々の条件を提示している」ということだ。つまり、「私に対してこれだけのことをしたら、あなたに対する気持ちは保障しますよ」ってことだ。言い換えれば、「永久保証するから、これだけのことはしてね」ということだ。
私が共感できる理由はここにあった。私にとっては、ギブアンドテイクの要望が成立しているのである。ここんとこ理解して、正しく取り扱って欲しい…と、天を仰いで思うこと。

♪この度はこんな私を選んでくれてどうもありがとう♪と、謙虚な姿勢から始まる。歌詞をじっくりと見ていくと「うん、わかるわかる」「そうそう、男子はここに気づかないと…」となる。 ♪ずっと正しく優しく扱ってね。一点物につき返品交換は受け付けません♪は当然の感情だ。 ♪これからもどうぞよろしくね。こんな私だけど笑って許してね。ずっと大切にしてね。永久保証の私だから♪の部分で一瞬「んっ?」となった。
それは「私はいったい何を永久保証するのか?」と考えたからだ。体型は変わる、若さでは年々勝てなくなる。料理の腕前? 掃除のうまさ? あなたの身の回りのお世話? さて、何が保証できるか、保障しましょうか?
ようよう考えて、保証できるものを見つけた。それは「あなたに対する気持ち」だ。目に見えないものでごめんだけれど、それは永久保証できるだろう。見つけてスッキリ…と思ったけれど、もう一度歌詞を読んで気づいた。それは「あなたに対する気持ちを永久保証するには、数々の条件を提示している」ということだ。つまり、「私に対してこれだけのことをしたら、あなたに対する気持ちは保障しますよ」ってことだ。言い換えれば、「永久保証するから、これだけのことはしてね」ということだ。
私が共感できる理由はここにあった。私にとっては、ギブアンドテイクの要望が成立しているのである。ここんとこ理解して、正しく取り扱って欲しい…と、天を仰いで思うこと。

珍しく考察かい?
このエントリーの情報
天を仰いで思うこと なれば関係なし 2018/12/07 12:00 am
東京オリンピックに大阪万博と大きなイベントが決定している。良いか悪いかという二者択一なら良いとなるだろう。だが、本当に良いことなのか…と考えると、「否」と言いたい人も多いのではないだろうか。
全員が賛同することが稀であるのは世の中の常だが、一人ひとりの税金が絡むことについてはもう少し慎重であるべきではないか。
憲法を守るべき人は「公務員」。果たして彼・彼女らは遵守してくれているのだろうか。立場に酔いしれてはいないだろうか。選挙前と選挙後で意識が変わってはいないだろうか。
そんなことを漠然と考えてみたい…と、天を仰いで思うこと。

全員が賛同することが稀であるのは世の中の常だが、一人ひとりの税金が絡むことについてはもう少し慎重であるべきではないか。
憲法を守るべき人は「公務員」。果たして彼・彼女らは遵守してくれているのだろうか。立場に酔いしれてはいないだろうか。選挙前と選挙後で意識が変わってはいないだろうか。
そんなことを漠然と考えてみたい…と、天を仰いで思うこと。

あらっ、きようは珍しく国政に目が向いたのかな?