rrbのブログ - 2008/07のエントリ
ヘッダーナビゲーション
全身全霊2008/07/17 12:05 am
ぜんしんぜんれい…からだ全体の体力と気力。精神と肉体のすべて。
◇ちょっと予備知識 → 「全霊」は魂全体。すべての精神力。
類義語に全心全力(ぜんしんぜんりょく)・全霊全力(ぜんれいぜんりょく)がある。
祇園祭の雰囲気
本日は山鉾巡行。昨夜の宵山は22時の時点で44万人の人出だって。44万分の1にもならなかった。



函谷鉾(かんこぼこ)。鉾の名は中国戦国時代(前403〜221)斉の孟嘗君(もうしょうくん)が鶏の声によって函谷関(かんこくかん)を脱出できたという故事にちなんで付けられている。
鉾頭の月と山型とは山中の闇をあらわし、真木のなかほどの「天王座」(てんのうざ)には孟嘗君、その下に雌雄の鶏をそえている。




記念写真を取り入れて。お顔がはっきり出るとまずいから、少しアンダーとボカして配慮…今京都。


◇ちょっと予備知識 → 「全霊」は魂全体。すべての精神力。
類義語に全心全力(ぜんしんぜんりょく)・全霊全力(ぜんれいぜんりょく)がある。
祇園祭の雰囲気
本日は山鉾巡行。昨夜の宵山は22時の時点で44万人の人出だって。44万分の1にもならなかった。



函谷鉾(かんこぼこ)。鉾の名は中国戦国時代(前403〜221)斉の孟嘗君(もうしょうくん)が鶏の声によって函谷関(かんこくかん)を脱出できたという故事にちなんで付けられている。
鉾頭の月と山型とは山中の闇をあらわし、真木のなかほどの「天王座」(てんのうざ)には孟嘗君、その下に雌雄の鶏をそえている。




記念写真を取り入れて。お顔がはっきり出るとまずいから、少しアンダーとボカして配慮…今京都。




このエントリーの情報
トラックバックping送信用URLを取得する
このエントリは以下のURLにトラックバックしています。
- http://photo.blogmura.com/rpc/trackback/9829/p1l5ji5ihnsm 2008-07-17/00:15:12
- http://photo.blogmura.com/rpc/trackback/48940/p1l5ji5ihnsm 2008-07-17/00:15:12
- http://photo.blogmura.com/rpc/trackback/540/p1l5ji5ihnsm 2008-07-17/00:15:12
- http://photo.blogmura.com/rpc/trackback/539/p1l5ji5ihnsm 2008-07-17/00:15:12
- http://photo.blogmura.com/rpc/trackback/70367/p1l5ji5ihnsm 2008-07-17/00:15:11
- http://photo.blogmura.com/rpc/trackback/538/p1l5ji5ihnsm 2008-07-17/00:15:11
- http://photo.blogmura.com/rpc/trackback/68842/p1l5ji5ihnsm 2008-07-17/00:15:11
- http://photo.blogmura.com/rpc/trackback/68969/p1l5ji5ihnsm 2008-07-17/00:05:02