rrbのブログ - 2018/02のエントリ
ヘッダーナビゲーション
堀川商店街2018/02/15 12:00 am
正式名称は「堀川商店街協同組合」、通称名称は「京都晴明神社堀川参道」、範囲は上長者町から下立売まで。
鴨川の元々の流れだった堀川は、平安京の造営以来、人工の水路河川として活かされてきた。その堀川に沿って商工業が発達し、都の商工業地帯を形成するようになる。明治時代に商いや職人の店が軒を連ねるようになり、寄席・映画館・飲食店なども出現。昭和初期には「堀川京極」として栄える。
しかし、昭和20年、疎開により取り壊される。戦後、昭和26年に全国で最初の公営店舗付住宅として再建され、現在に至る。近年は建物の老朽化が進み、再開発計画も進んでいるが、ちょっと寄っていきたくなる個性的なお店もある…という今京都。



《京都・堀川商店街》
鴨川の元々の流れだった堀川は、平安京の造営以来、人工の水路河川として活かされてきた。その堀川に沿って商工業が発達し、都の商工業地帯を形成するようになる。明治時代に商いや職人の店が軒を連ねるようになり、寄席・映画館・飲食店なども出現。昭和初期には「堀川京極」として栄える。
しかし、昭和20年、疎開により取り壊される。戦後、昭和26年に全国で最初の公営店舗付住宅として再建され、現在に至る。近年は建物の老朽化が進み、再開発計画も進んでいるが、ちょっと寄っていきたくなる個性的なお店もある…という今京都。



《京都・堀川商店街》
何気なく自転車で通過するけれど、歴史ある商店街なんだね
このエントリーの情報
トラックバックping送信用URLを取得する
このエントリは以下のURLにトラックバックしています。
- http://photo.blogmura.com/rpc/trackback/68842/p1l5ji5ihnsm 2018-02-15/09:07:06
- http://photo.blogmura.com/rpc/trackback/9829/p1l5ji5ihnsm 2018-02-15/09:07:06
- http://photo.blogmura.com/rpc/trackback/48940/p1l5ji5ihnsm 2018-02-15/09:07:06
- http://photo.blogmura.com/rpc/trackback/540/p1l5ji5ihnsm 2018-02-15/09:07:06
- http://photo.blogmura.com/rpc/trackback/68969/p1l5ji5ihnsm 2018-02-15/09:07:05
- http://salaryman.blogmura.com/rpc/trackback/66380/qfl7fvk04hpf 2018-02-15/09:07:05
- http://diary.blogmura.com/rpc/trackback/1785/qfl7fvk04hpf 2018-02-15/09:07:05
- http://lifestyle.blogmura.com/rpc/trackback/1528/qfl7fvk04hpf 2018-02-15/09:07:05
- http://lifestyle.blogmura.com/rpc/trackback/69727/qfl7fvk04hpf 2018-02-15/09:07:05
- http://photo.blogmura.com/rpc/trackback/74883/qfl7fvk04hpf 2018-02-15/09:07:05
- http://blog.blogmura.com/rpc/trackback/74899/qfl7fvk04hpf 2018-02-15/09:07:05
- http://blog.blogmura.com/rpc/trackback/71365/qfl7fvk04hpf 2018-02-15/09:07:05
- http://photo.blogmura.com/rpc/trackback/70367/p1l5ji5ihnsm 2018-02-15/09:07:05
- http://photo.blogmura.com/rpc/trackback/538/p1l5ji5ihnsm 2018-02-15/09:07:05
- http://photo.blogmura.com/rpc/trackback/539/p1l5ji5ihnsm 2018-02-15/09:05:13
- http://diary.blogmura.com/rpc/trackback/64832/qfl7fvk04hpf 2018-02-15/09:05:12