rrbのブログ - 2008/03/11のエントリ
ヘッダーナビゲーション
三寸之轄2008/03/11 12:09 am
さんずんのかつ…小さいが欠かすことのできない大切なもの。些細だが必要不可欠であること。
◇ちょっと予備知識 → 「三寸」は約9cm。「轄」は車輪が軸から抜けないようにするくさび。
「さんずんのくさび」とも読む。
ぬりこべ地蔵 vol.1

伏見稲荷大社と五百羅漢石仏で知られる石峰寺の間の墓地にある「ぬりこべ地蔵」。ここも白山神社と同様に歯痛に効くという。

このお地蔵さんは「京都市伏見区 ぬりこべ地蔵様」という宛名でも郵便物が届くという有名人だという。

高さ約1mの地蔵菩薩の石像が安置されているお堂には、「左上奥歯」などと患部を記し、歯痛の平癒を祈る葉書や手紙が山積みされており、中には年賀状や選挙の当選を祈願する封書もあるという。

もちろん、国内各地から多くの人が訪れる。直接来られない人が葉書や手紙を送る。外国の人にも御利益があるのか、最近はアジアや欧米からもお参りに来たり、台湾からの手紙もあるという。

「ぬりこべ地蔵」この少し変わった名前の由来は、地蔵が土で塗り込めた壁のお堂に祭られていたため、「塗り込め」から変化したのだという。

さらに、この「塗り込め」を病気を「封じ込める」という意味にとらえて、歯痛や病気に御利益のある地蔵尊として信仰が広まったという。

毎日のように市民や観光客が参る地蔵だが、実は、1870(明治3)年の深草村絵図には違った場所に記されているという…今京都。(続く)
コメント投稿に対するお願い
日頃よりrrbのブログ−フォトヴレッジ−をご愛顧いただきありがとうございます。
コメント投稿は、機械的なコメント投稿の攻撃に対処するために、ユーザー登録されている方に限定しています。
ご面倒ですがユーザー登録をしていただきますようお願いいたします。
ログイン後に日々の記事のタイトル(四字熟語)をクリックしていただき、下の方にスクロールするとコメント投稿画面がでてきます。「投稿する」をクリックし、下の方にスクロールするとコメント入力枠が出てきます。コメント入力後にその下にある「送信」をクリックしてください。これで投稿完了です。
コメント投稿後は「Logout」をクリックしてログアウトしてください。
ご面倒ですが、よろしくお願いします。

◇ちょっと予備知識 → 「三寸」は約9cm。「轄」は車輪が軸から抜けないようにするくさび。
「さんずんのくさび」とも読む。
ぬりこべ地蔵 vol.1

伏見稲荷大社と五百羅漢石仏で知られる石峰寺の間の墓地にある「ぬりこべ地蔵」。ここも白山神社と同様に歯痛に効くという。

このお地蔵さんは「京都市伏見区 ぬりこべ地蔵様」という宛名でも郵便物が届くという有名人だという。

高さ約1mの地蔵菩薩の石像が安置されているお堂には、「左上奥歯」などと患部を記し、歯痛の平癒を祈る葉書や手紙が山積みされており、中には年賀状や選挙の当選を祈願する封書もあるという。

もちろん、国内各地から多くの人が訪れる。直接来られない人が葉書や手紙を送る。外国の人にも御利益があるのか、最近はアジアや欧米からもお参りに来たり、台湾からの手紙もあるという。

「ぬりこべ地蔵」この少し変わった名前の由来は、地蔵が土で塗り込めた壁のお堂に祭られていたため、「塗り込め」から変化したのだという。

さらに、この「塗り込め」を病気を「封じ込める」という意味にとらえて、歯痛や病気に御利益のある地蔵尊として信仰が広まったという。

毎日のように市民や観光客が参る地蔵だが、実は、1870(明治3)年の深草村絵図には違った場所に記されているという…今京都。(続く)
コメント投稿に対するお願い
日頃よりrrbのブログ−フォトヴレッジ−をご愛顧いただきありがとうございます。
コメント投稿は、機械的なコメント投稿の攻撃に対処するために、ユーザー登録されている方に限定しています。
ご面倒ですがユーザー登録をしていただきますようお願いいたします。
ログイン後に日々の記事のタイトル(四字熟語)をクリックしていただき、下の方にスクロールするとコメント投稿画面がでてきます。「投稿する」をクリックし、下の方にスクロールするとコメント入力枠が出てきます。コメント入力後にその下にある「送信」をクリックしてください。これで投稿完了です。
コメント投稿後は「Logout」をクリックしてログアウトしてください。
ご面倒ですが、よろしくお願いします。


このエントリーの情報
トラックバックping送信用URLを取得する
このエントリは以下のURLにトラックバックしています。
- http://photo.blogmura.com/rpc/trackback/9829/p1l5ji5ihnsm 2008-03-11/00:09:29